記事のアーカイブ
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2023年の記事
◆関東ブロックのDMAT訓練が神奈川で開かれました。大地震のあと、富士山が噴火するという想定で、城西病院DMATチームが活動拠点本部で奮闘しました【IIFF】11月27日
◆結城市の防災訓練が11月26日に開かれ、DMATとJRRTの隊員が参加しました【IIFF】11月27日
◆院内託児所で秋のイベントが開かれ、子供たちが楽しみました【城西病院】11月2日
◆城西病院DMATが、祭りゆうき2023で救護所を開き、けが人や病人の手当に活躍しました【IIFF】10月30日
◆達生堂グループの芋掘り会が10月14日に開かれ、子供たちが秋の味覚を堪能しました【達生堂グループ】10月17日
◆古河中等教育学校で地域連携協定に基づき白石理事長が「医学科志望のみなさんへ」と題して講演しました【城西病院】9月21日
◆茨城県救急医療功労者表彰で城西病院から村田医師と植竹看護師の2人が表彰されました【城西病院】9月15日
◆看護師志望の高校生が城西病院で1日看護師体験をしました【城西病院】7月29日
◆4年ぶりに達生堂グループの新入職者バーベキュー大会を開き、親ぼくを深めました【達生堂グループ】7月10日
◆取手市のマーシェルさんからマスク10万枚を寄贈されました【達生堂グループ】6月27日
◆災害時などに出動するDMAT救急車が更新されました【IIFF】6月22日
◆新入職者を対象に急変対応勉強会を開催しました。【達生堂グループ】6月9日
◆名誉院長・相馬廣明先生の百寿の会が東京で盛大に開かれました【城西病院】5月16日
◆2023年度に達生堂グループは新しい仲間を迎え、入職式を開きました【達生堂グループ】4月4日
◆城西病院院内託児所で子供たちが元気いっぱい豆まき会を行いました【城西病院】2月3日
◆タイの技能実習生が周囲に支えられて第一関門を突破【IIFF】1月12日
◆恒例の年始のあいさつで、アフターコロナを見据えてスタート【達生堂グループ】1月4日